ステラ漢方から発売されている肝パワーEプラス。
ロングヒットとなっていますが、実は発売から既に19年経過しているんです。
累計889万袋の販売、19年間常に売れ続けている理由を突き止めようと、肝パワーE+を徹底解剖したいと思います。
(ちなみに「肝パワーex」と名称を間違えている方が少数ですがいらっしゃいます。正しくは肝パワーEプラスです。)
- 肝パワーEプラスを飲むことで、どのような効果を期待できるのか?
- 肝パワーをおすすめできるのはどんな人なのか?
それぞれ見ていきたいと思います。
肝パワーEプラスがオススメの人
肝パワーEプラスをおすすめしたいのは以下のような人です。
健康診断の「肝」の数値に不安がある人
毎年の健康診断を恐る恐る受診している方には、ぜひ一度肝パワーEプラスを試してみていただきたいと思います。
「肝」の値と密接な関係があるのが「タウリン」という成分です。肝パワーに含まれる牡蠣エキスには、タウリンが豊富に含まれています。
タウリンには、肝機能を保護し、傷ついた肝細胞の膜を修復する働きがあります。毎年「肝」の数値に対し不安を抱えている方には、おすすめしたい商品です。
断れない飲み会が多い人
会社の付き合いなどで飲み会の頻度が高くなりがちな方にもオススメしたいと思います。
アルコールを分解する際、多くのビタミンを消費します。中でもビタミン B 1の消費は顕著です。
ビタミン B 1が不足するとエネルギー産生が不十分となり、翌日の倦怠感や、アセトアルデヒドを十分対処できず二日酔いになったりと、体に不調をきたします。
肝パワーには牡蠣のエキスが配合されており、牡蠣は別名「海のミルク」とも呼ばれるほどビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
ビタミン B 群だけでなく、グリコーゲンや亜鉛などの栄養素も含み、飲み会や仕事に、毎日忙しい男性の力強いサポートとなる食材です。
日々なんとなく元気が無い人
最近なんとなく元気が出ないという方にも肝パワーをお勧めしたいと思います。
肝パワー Eプラスにはニンニクが配合されています。ご存知の通りにんにくはスタミナの源!アリシンという成分が豊富に含まれ、ビタミン B1の効率的な吸収に寄与します。
既にご説明したようにビタミンB1はエネルギー代謝の要です。「にんにくのアリシン」と「牡蠣のビタミンB1」の双方からのアプローチで、翌日も元気を強くサポートしてくれます。
さらに見逃せないのが、梅が配合されているということ。梅にはクエン酸が多く含まれるというのをご存知かもしれません。
エネルギー産生回路をTCA回路やクエン酸回路と言ったりします。
その名前から分かる通り、クエン酸はエネルギー産生回路を活発に、かつ円滑に回す肝となる成分です。
配合されている3つの素材から、それぞれ別の成分が摂取でき、 何の成分も翌日の元気を力強くサポートしてくれる成分なのです。
成分から見る肝パワーの効果
実際にどのような効果が期待できるのか?皆さんが知りたい部分を紐解いていきたいと思います。
血圧を下げる効果
肝パワーにはニンニクが含まれています。にんにくにはアリシンが豊富に含まれており、 この成分は血圧を下げる効果がある可能性が示唆されています。
サプリメントとして、にんにく成分を摂取する研究はまだ少ないのですが、にんにく成分を摂取することは、高血圧対策として一つの有用な手段ではないでしょうか。
脂肪肝対策
牡蠣に含まれるタウリンが重要な働きをします。タウリンは肝機能を保護するだけでなく、中性脂肪の値を下げる働きがあります。
肝パワー Eプラスには牡蠣のエキスが濃縮されているので、肝機能のトラブルを抱えている方には、嬉しい商品だと言えるでしょう。
肝パワーEプラスの口コミ
肝パワー Eプラスの口コミにはどのようなものがあるでしょうか・・・?


営業なので飲み会に出席する機会が多く、早めに帰ることも難しい状況でした。年齢を重ねるにつれ、朝起きるのが辛くなって来てみました。肝パワーにはお疲れ対策となる成分が豊富に含まれているので、 購入して大正解だったと思います。飲み会続きの毎日でも、すぐに布団から出られて助かっています。


毎年ギリギリ合格範囲だった肝の値が、ついに NG 領域になってしまいました。アルコールを控えるように言われましたが、正直なかなか難しいもの・・・。なんとかγ-GTP を元に戻せないかと・・・。そんな時見つけたのが肝パワーでした。 まだ飲み始めて1か月程度ですが朝目覚めた時に体が軽い 実感があります。このまま続けていけば、もしかしたら肝臓数値も良くなるのではと期待しています。


なんとなく疲れが取れない時に飲み始めたのが肝パワーです。まさか1年間も飲み続けるとは思いませんでした。キモパワーは元気の源、手放せないようになってしまいました。20年近くも売れ続けている理由、やっぱり品質の高さは折り紙つきだなと、自分自身の体験談からも自信を持っていることができます。
肝パワーの飲み方
肝パワーは薬ではないので、定められた飲み方などはありません。
ただしなるべく 飲み物の成分との相互の干渉を避けるため、 一般的には水と一緒に飲むのが良いでしょう。
飲むタイミングに関しても特に指定はありません。ご自身が忘れにくいタイミングが良いと思います。 朝の目覚めをスッキリさせたい方や、朝から元気で過ごしたい方は、 就寝前に飲んでおくのがオススメです。
肝パワーお試し価格980円トライアル情報
これまで肝パワーは定期コースしかありませんでした。4,000円近くするコースで、定期コースを契約するには少し勇気が要りました。
ここに朗報があります。
980円で購入できるお試しコースが出来ました。
定期コースではなく、5日分1回ぽっきりなので、 いわばトライアルのようなイメージです。
- 実際に商品が口に合うのか?
- 効果を十分に実感できるのか?
まずは、トライアルで試してみてから、 定期コースに申し込むようにするのが賢い選択ではないでしょうか?